メタセコイアの並木道
冬ソナですっかり有名になったメタセコイアの並木道。
先日 以前から訪ねてみたかった太陽が丘のメタセコイアの並木道へ行ってきました。
想像していたよりもず~~~っと素敵でした。
季節によってそれぞれ美しい眺めを見せてくれるそうです。
今は紅葉前の緑が綺麗でした。
冬になるとイルミネーションが綺麗だそうです。
また他の季節に訪れて、
それぞれの季節の美しさを写真に撮って見たいです。
まずは11月ごろの紅葉ですね。
http://massa0216.blog.fc2.com/blog-entry-238.html
« | トップページ | たくさんの愛と思い出をありがとう・・・ »
タッタさん、ありがとうございます。
セコイアを見られた事があるのですね。
セコイアとメタセコイアはどう違うのかしら?
いつもポメの事をありがとうございます。
残念なんですが、今日(14日)のお昼12時に旅立ちました。
私たちが願っていたとおり、
私たちの目の前で苦しむことなく最後を迎えることが出来たことが慰めです。
お時間のある時にでもHPの「ポメのページ」を覗いてやってください。
昨日の夜まで感じていたポメの気配を、今静かな中で感じてます。
今の私は何だか心が変です・・・
投稿: fumifumi | 2014年9月14日 (日) 23時58分
クロダイヤさん、この地は私にとって未開の地でした。(笑)
地図を頼りにやっとたどり着けました。
それぞれの季節が楽しみですね。
投稿: fumifumi | 2014年9月14日 (日) 23時51分
fumifumiさんのお宅の近く?には本当に自然の美しい所がいっぱいですね。
メタセコイアというのは、セコイアと同じ仲間でしょうか?
私が亡き父と見た米のセコイアはもの凄い太くて大きくて、見上げても上がわからないほどでした。
(それが最後の旅行になってしまいましたが・・)
メタセコイアのほうがシュッとしてて形が良いですね。
こちらも背が高そうです。
新しい写真も楽しみにしています
fumifumiさん、私今気が付きました。
ブログずいぶん更新されていたのですね。
ポメちゃんの様子、ずっと気になってチェックしていたはずなのに・・
いつもパソを開ける時は眠くて・・・すみません。
でも、久しぶりにポメちゃんの写真が見られて良かった。
fumifumiさんも自分を追い込まずにポメちゃんとの生活楽しんでください。
そうそう、気分転換はとっても大切!
お元気でいてくださいね。
投稿: タッタ | 2014年9月12日 (金) 23時48分
この樹木の名~知らなんだです~メタセコイアと云うの!
此の地は「医王山」への途中で四季の風情を楽しんでいます(但し冬季はパス)
住宅地の中へは通りませんが~紅葉の時は入って北陸大学前を通り銚子口より
小立野経由で楽しむ事もあります
投稿: クロダイヤ | 2014年9月12日 (金) 13時00分
ごんざ爺さん、ここの所雨は夜中にちょっとです。
やっと秋晴れ(1日中は続きませんが・・・)のお天気の日が続いてます。
少しずつお出かけして、また写真を始めますね。
滋賀県のメタセコイアの並木道素敵ですね。
ごんざ爺さんの所からは遠いのでしょうか?
投稿: fumifumi | 2014年9月11日 (木) 23時05分
雨、大丈夫ですか?
蚊、大丈夫ですか?(笑い)。
お天気のいい日のドライブは、気持ちがいいでしょうね!
どんどん、スカッとする写真を送ってくださいね。
滋賀県にも、よく似た場所がありますよ。
http://www.takashima-kanko.jp/spot/makino/532.html
投稿: ごんざ爺 | 2014年9月11日 (木) 18時25分